top of page

yonezawa-ori 米沢織

東北、山形県米沢市で織られている織物です。


日本が平和を享受することができた江戸時代後期1800年(伊能忠敬が日本全国測量を始めた頃)ごろが米沢織の発祥といわれ、約200年以上の歴史を誇り、職人の蓄積技術と知識は大きな価値があります。


絹織物(シルク)を中心とし、先染めのトビー機 高密度素材は日本一の品質をもつといわれており、

経糸(たていと)シルクに、緯糸(よこいと)はコットンやウール、合繊をも得意とするジャガード織もあります。

さらに大変な技術力を要する二重織(ダブルフェイス)も絹にて織りなしています。


時代に沿う開発も行い、伝統的な絹織物はもちろんのこと、天然素材と化学繊維による衣服生地(広幅)のテキスタイル産地へと発展し、産地内に撚糸、染色、織物、仕上げ工場が存在し一貫した産地生産が行われています。


絹織物を中心に、ヨーロッパ、アジア、アメリアにも輸出されている日本随一の広幅の絹織物です。


最新記事

すべて表示

きっかけづくり

みなさんは、衣服をどういう視点で選びますか? 値段・デザイン・品質・流行・シルエット。 スポーツとファッション、タウンユースの衣服がより近くなり、またキャンプやアウトドア人気の昨今は、機能性が優れた商品が人気のように感じます。撥水加工、防水加工、洗濯機でガシガシ洗える等。...

Lyocell リヨセル

リヨセルは、ユーカリの木材部分を特殊な溶剤で溶かし、再加工・再紡糸したもの。 再生繊維。 主な成分はコットンやリネンなどと同じ、セルロース。 原料であるユーカリの木は成長が早く化学肥料や殺虫剤なども不要。土壌汚染の心配がなく、環境負荷が少ない優秀な木材。 <繊維特徴>...

COTTON コットン

綿花からつくられる自然の植物繊維。 主な成分は、植物の主な成分である炭水化物、セルロース。 <繊維特徴> 繊維の直径は一定ではなく、表面に多数の凹凸があり不規則な形状をしている。 <性能・特徴> ・吸水性・吸湿性 断面は数珠上の丸が並んでおり、中心の空洞に水を含むことができ...

コメント


bottom of page